④ 政策に区民の声を反映させるためにはどうすればよいと考えますか

<< 前の設問   「区長・区議に質問!」   次の設問 >>

 

 

④ 政策に区民の声を反映させるためにはどうすればよいと考えますか

(議員名をクリックすると、ご本人のすべての質問に対する回答を見ることができます。)

注1:ご回答順とさせていただいています。
注2:サイト公開(3月27日)後にご回答いただいた方は緑字とさせていただいています。
注3:ご回答いただいていない方は区議会ホームページに記載されている議席番号順とさせていただいています。

たかはまなおき 個々に要望をぶつけるのではなく、意見を出し合う場を作って、実現可能性やすでに議論が尽くされていないかなどを確かめていくことが重要です。

私が管理人を務めているLINEオープンチャットでの議論をもとに、所得制限撤廃や、予防接種再接種、ランドセル自由化など、様々な政策が実現に向けて動いています。

話し合いをまとめるファシリテーターとして、行政との間を仲介することが、議員の務めだと考えております。

浅田 やすお 区民参画。この観点からの検討会、協議会の参加者をもっと広く取り入れること。その協議内容を区報、HPで公開すること。
宮崎 こうき 区に気軽に意見を寄せられるSNS等の周知・拡充、議員が地域の問題・声を区に届けその時点で地域と区にとってできうる限りの最良の選択を行うこと
宮野 ゆみこ 本来、地方議会では、国政や組織のしがらみにとらわれてしまう政党政治が行われるべきではありません。
しかし現状では、政党色が強くあるために、地方議員は所属政党や組織の政策を優先せざるを得ず区民を第一に考えた政治と乖離しています。
地方議会に、国政政党は必要ありません。
宮野ゆみこは、無所属での地域密着型の活動により本来あるべき地方自治を図り、この街を生きる「あなたの声」に寄り添う政治姿勢を貫きます。
海津敦子(かいづあつこ) 政策に区民の声を反映するには、区議会で何が議論されているかを知って頂くことが重要です。
①現状:主な方法
・区議会HP会議録の「検索キーワード」に知りたい言葉を入れて議論の過程を知る
・区HPの「区民の声」から意見を送る
・議会に請願を出す
②改善すべきこと
・各委員会のインターネット中継
区民を代表する各議員がどんな発言をしているか、区議会の透明化は、区民の意見を反映した政策実現の大前提です。
上田 ゆきこ ・広聴機能強化。区の所管がしっかりと地域に入り込みニーズをくみ取ること
・区民自身が意見交換の場やパブリックコメント等に積極的に参加すること
(計画等のタイミングでのご意見が最も効果的・効率的)
・各種アンケート等の活用(自由記述も)
・区民の声や区議会への意見提出、陳情・請願制度の活用
・議会主催の意見交換会の開催
・地域にいる区議会議員が生活者として地域の声を代弁(中立を心がける)
等す
沢田けいじ 公正・透明で開かれた区政・区議会の実現です。文京区の最高規範である「文の京」自治基本条例に定める協働・協治の原則や区・区議会の責務に則って、情報共有や政策立案・実施・評価の方法を見直し、区民・区・区議会の三者が対等な立場で協力して地域課題を解決できる仕組みをつくる必要があります。具体的には、情報公開制度の拡充や無作為抽出の区民会議、区民による事業・条例提案制度、常設の住民投票制度の構築が課題です。
小林れい子 一人ひとりが声をあげることが大事ですが、たとえば「区民の声」に意見や要望を出しても、区の事情を説明され、できない理由を回答されることが多いように思います。区議会に「請願や陳情」を出すこともできますが、議会で審議され採決をとるため、区議会議員による賛成多数になる必要があります。他にも、重要な事柄については「住民投票」という手段もあります。いずれにしても、多くの人による声が政治を動かす基盤になります。
板倉 美千代 共産と区議団は、定例議会終了ごとに区議会報告“みんなのまち”を発行し全戸に配布。
地域でも区政報告を行っています。また年1回区民アンケートを行い、ご意見・ご希望をいただき、区政に反映させています。毎年、次年度に向けて区政に対する予算要望書を作成し、区長に提言しています。それに向け、各種団体と懇談を行っています。議会として、区民の皆さんから意見・要望をお聞きする議会報告会を開催することを提案します。
金子てるよし 選ばれた区議がニュース、報告会、ネットSNSなど活用して、議会活動を区民に伝えることが大事だと思います。情報が区民に伝わらなれば区民は要求を区政にどう反映させればよいか考える基準を持ちえないと思います。区議会では生活に極めて影響大なことが区から報告され審議されたり、議案への態度表明が求められます。議員・会派・政党はそれについて言論活動を行うので、その内容を議会に留めず区民につたえる責務があります。
西村修 議会に、わたし西村修にお声をおかけくださいませ
山本一仁 SNS等を活用したスピーディーな情報収集
松平 雄一郎 (サイト公開後に回答)
区民にとって、一番身近な政治家は「区議会議員」だという事を忘れず、町会やPTAなど様々な地域の活動を通じて、色々な世代の方々から、生活の小さな課題をしっかり聞く事。そして、それを地域の代表者として議会の場で発言し、また議会以外の場で区の職員の方々と打ち合わせを重ねていく努力をする事。
成沢ひろのぶ (サイト公開後に質問送付)
これまでも区では計画策定に当たっては無作為抽出委員の導入など多様な意見を集約する仕組みを活用している。一方、パブリックコメントは低調であるのは事実で課題と認識している。どのようなコンセンサスビルディングが可能なのか研究したい。その一方で、既に制度としてある議会の参考人制度や公聴会などはこの間開催されておらず議会のセカンドオピニオン機能の強化が望まれる。
のぐち けんたろう 3月27日現在ご回答いただいていません。
吉村 美紀 3月27日現在ご回答いただいていません。
宮本 伸一 3月27日現在ご回答いただいていません。
浅川 のぼる 3月27日現在ご回答いただいていません。
佐藤 ごういち 3月27日現在ご回答いただいていません。
山田 ひろこ 3月27日現在ご回答いただいていません。
市村 やすとし 3月27日現在ご回答いただいていません。
田中 香澄 3月27日現在ご回答いただいていません。
松下 純子 次期はお休みされると伺っております
萬立 幹夫 今期でご勇退と伺っております
関川 けさ子 3月27日現在ご回答いただいていません。
田中 としかね 3月27日現在ご回答いただいていません。
海老澤 敬子 3月27日現在ご回答いただいていません。
名取 顕一 3月27日現在ご回答いただいていません。
白石 英行 3月27日現在ご回答いただいていません。
岡崎 義顕 3月27日現在ご回答いただいていません。
松丸 昌史 3月27日現在ご回答いただいていません。
高山 泰三 3月27日現在ご回答いただいていません。
田中 和子 今期でご勇退と伺っております
品田 ひでこ 3月27日現在ご回答いただいていません。
国府田 久美子 3月27日現在ご回答いただいていません。

<< 前の設問   「区長・区議に質問!」   次の設問 >>