3.ご自身が達成したい施策を具体的にあげてください。

<< 前の設問   「区議に質問!」   次の設問 >>

3.ご自身が達成したい施策を具体的にあげてください。

(議員名をクリックすると、ご本人のすべての質問に対する回答を見ることができます。)
注:一斉公開日までにご回答いただいた区議さんは太字にしています。

佐藤 ごういち 私の広報等参考にしてください
山田 ひろこ (ご回答いただけませんでした)
市村 やすとし (ご回答いただけませんでした)
田中 香澄 (ご回答いただけませんでした)
海津 敦子 区民一人ひとりが、困難を抱えた時に孤立しないためには、日頃からゆるやかにつながれる居場所や出会いのキッカケづくりが必要です。建替えに100億円近い税金が投入される学校施設は、年間約220日の日中しかほとんど活用していません。これを地域の核と位置づけ、地域の多様な人々が出会い集える場として、住民主体で活用できるようにしたいです。さらに、今ある制度等必要な情報を必要な人に確実に届ける施策づくりです。
西村 修 心も体も健康な区民に
藤原 美佐子 きちんとした都市計画がしたかったが、障害を得て今期で退くこととなった。後任の人に託したい。
金子 てるよし 区立保育園含む認可保育園増やし待機ゼロ、国保料の均等割りなくし「協会けんぽ」並みに引き下げ、特養ホーム増設し待機解消を、Bぐる新路線・逆回りや増便を、向丘・白山地域に図書館を、区立公衆浴場を千代田・港区にならい新設、八中に2019年度から特別支援学級を、根津・千駄木駅にエレベーター2台目・「列車風」解消を、不忍通りの歩道の電柱移設、水害根絶、駒込病院は都立で充実を、都バスダイヤの拡充・設備充実
森 守 いくつか具体的な政策をあげるとすれば、高齢者対策として包括介護ケアシステム充実と医療と介護の連携。保育園の待機児童ゼロ対策。地域活動センターの本郷地域への増設。地場産業の再生。公共建設における間伐材の利用促進。災害対策における民間企業の知恵と協力体制の充実。
田中 としかね (ご回答いただけませんでした)
海老澤 敬子 (ご回答いただけませんでした)
渡辺 智子 (ご回答いただけませんでした)
松下 純子
☆根津千駄木地域に中学校特別支援学級を早急に設立すること
☆病児病後児保育(特に小石川地区)を増設すること
☆DV被害者支援センター設置
☆自立援助ホーム設置
☆一口500円からできる目的別寄付(自分の寄付したい事を選べる)のできるシステムをつくり税収外の収入を増やす
☆文京区にある豊かな700億円の貯金で借金の一部を返済していく、繰り上げ返済(繰り上げ償還)を実現し、毎年生じている約8000万円
上田 ゆきこ 乳児保育経験のある保育教諭の計画的養成による0歳児保育の拡充。国際バカロレア認定の国際学級の設置。MCI(軽度認知障害)の発見とアプローチ。図書館閲覧スペース、貸出カウンターの拡大、バリアフリー化。教育機関と連携した茗荷谷エリアの生涯学習の拠点整備。ペット同行避難のルールづくりとスペース確保。不妊治療助成の所得制限の引き上げ。B-ぐるの路線拡大。障がい者差別解消条例と手話言語条例の制定、など。
高山 泰三 住民税減税、小学校学校選択制
山本 一仁 (ご回答いただけませんでした)
浅田 保雄

正規栄養士の配置、食育の推進の一環として学校給食の無償化。和食の日の拡充。

障がい者グループホーム整備計画の前倒し。

共事業の質の確保と労働環境の整備、区が発注する工事や業務委託に労働者の適性な賃金を払うことを定めた公契約例の制定。

萬立 幹夫 ①区立小中学校の教育環境整備。特別教室の改修や、児童・生徒数の増加に対応する教室の増設。
②保育園待機児童の解消。質も保障される、区立保育園の増設。
③地域産業の活性化。個店の良さを再認識して商売が継続できるような支援をすること。
④再開発事業の見直しで、環境と地域経済を守る。
関川 けさ子 認可保育園の待機児童解消、特養ホームの待機者解消、特養ホーム等福祉施設の働く方の待遇改善、再開発への税金投入のあり方、低家賃で入れる区営住宅の増設等の住宅対策、元町公園、旧元町小学校の保存、文化財指定、B-ぐるの新規路線の開設(本郷・湯島地域)
名取 顕一 (ご回答いただけませんでした)
白石 英行 (ご回答いただけませんでした)
橋本 直和 (ご回答いただけませんでした)
岡崎 義顕 (ご回答いただけませんでした)
松丸 昌史 (ご回答いただけませんでした)
若井 宣一 (ご回答いただけませんでした)
前田 くにひろ
宮崎 文雄 (ご回答いただけませんでした)
渡辺 雅史 今期にて区議会を引退いたしますので 
アンケートへの回答は差し控えさせて頂きます。
品田 ひでこ ・B-ぐる4路線15分間隔逆コース等運行改善。
・幼稚園をこども園に整備、待機児童対策にもなる
・無電柱化整備①巻石通り工事期間短縮②言問通りも
・シビック駐車場にカーシェアリング。食品ロス対策
田中 和子 ・行政運営の土台をきちんとしたい
事務事業評価、補助金ガイドライン、指定管理者制度運用ガイドラインなどあっても関連した運用がされていない。そのため税金の無駄遣いや政策の矛盾が生じる)
・歳を重ねることが安心につながる終末登録制度等を確立し、だれもが使えるものにしたい。
国府田 久美子 ●認可保育所の待機児ゼロと幼稚園と同レベルの園庭確保など平等な保育条件の実現
●私立保育園の保育士の待遇改善で、働き続けられる条件をつくること
●特別教室の早期改修や体育館の空調改善など平等の教育条件づくり
●障害を持つ子どもの支援や子どもの貧困対策をさらに進める
●特養ホーム増設や安価な住宅確保等で「安心の老後」を
●遊びたくなる公園に改修急ぐ  
●B-グルの新路線
●安全な自転車レーン
板倉 美千代
認可保育園待機児ゼロのため、特に区立保育園増設。特養ホーム待機者ゼロに。新築校以外の理科室・家庭科室等特別教室の改修。都バス車庫跡地に中央大学が建築する建物の中に入る保育園・育成室のための園庭・遊び場確保。B-ぐるの逆回り、松聲閣方面へのルート新設。小日向2丁目旧財務省宿舎跡地に、特養の他保育園、住宅、緑地の確保を。シルバーピアなど、公的住宅の建設で家賃負担の軽減。
島元 雅夫
(ご回答いただけませんでした)

<< 前の設問   「区議に質問!」   次の設問 >>